
2019. 3 / 9(土)3/ 10(日)完成見学会開催(ふじみ野市) 桧・無垢材・漆喰を使った自然素材の住宅
※完成予想図 開催:3月9日(土)、10日(日) 時間:AM10:00〜PM4:00頃 場所:ふじみ野市桜ヶ丘3-39-6 この家の特徴、見どころ 今回は3 ...

狭小住宅 基礎工事3
狭小住宅 今回はスラブ(耐圧盤)のコンクリート打ち前の鉄筋の配筋状況です。 前回もお話ししたように、コンクリートは圧縮する力(重量のあるもの)に抵抗する力(硬さ)が大きい ...

川越市現場見学会 構造編 開催!
2/10は川越市T様の家づくりの工事中の現場、構造躯体の見学会を開催しました。 今回は予約制で行ったので数組のご来場者の方に来ていただきましたが、以前であれば見学会用のチ ...

狭小住宅 基礎工事2
コンクリート基礎の鉄筋設置が完了しました。 今回は高基礎(H=1320)なので基礎立ち上がり部分に土圧(土の重さが基礎にかかる圧力)が通常基礎よりもかかるので、基礎立ち上 ...

狭小住宅 基礎工事1
狭小住宅現場、いよいよコンクリート基礎工事が始まりました。まずは基礎の一番底の高さを合わせるために根切工事からスタート。 敷地が坂道のところに位置しており敷地いっぱいに建 ...

2019年2月10日(日)構造性能体感会 開催!
今回の見学会は、家にとって大事な骨組みを見ていただく構造見学会ですが、それと同じぐらい大事なことは家の中の湿気。 高温多湿な日本の気候にとても良く合うセルロースファイバー ...

狭小住宅の建築始まりました!
弊社が家づくりの施工範囲としている地域は、東京の中心である日本橋や銀座まで電車で1時間弱で行けてしまうぐらい便利な地域であるがゆえに家を建てる土地も狭いとこ ...

建て方工事と職人不足
ふじみ野市、コンパクトなお家の建て方工事です。 昔は木造建物の建て方というと、大工さんとコンクリート基礎を施工した鳶の人達(カシラとも言う)で力を合わせて構造体の骨組みを ...

家の断熱性能はどこで見分けるか?
近年ゼロエネルギー住宅や認定低炭素住宅で家を建てる方が多くなってきました。2020年からはある程度の断熱性能をがある家でないと建てられなくなります。家づくりを検討中の方は ...