
成功する二世帯住宅の間取り!
近頃は二世帯住宅を積極的に考える若年層の方々も増えてきました。理由は、 ① 既にご両親が住んでいる所がある場合、そこを建て替えれば土地を共有させてもらえる事ができるので、 ...

気密測定結果 C値=0.1
先日4/26に埼玉県狭山市の新築現場が完成し、気密測定を行いました。 測定結果、相当隙間面積C=0.1㎠/㎡、これは床面積1㎡当たり0.1㎠の隙間という事になります。建物 ...

平屋建てのメリットデメリットを検証!
平屋のイメージは、広い土地にゆったり建っているイメージの間隔があります。多くの方は、土地が広ければ平屋建てを建てたいと思っている人は少なくありません。現実土地の広さや間取 ...

超高気密・高断熱の電気代は 本当に安くなるのか?PART2 電気使用量結果編 日高市G様邸 続編
2021、9月23日にアップしたブログの続編になります。 【パッシブデザインで建てた家は本当にエネルギーの消費を抑えて快適な生活が送れるのか?】 をお客様のご協力のもとで ...

長期優良住宅の断熱性能基準がアップ?!
最近は長期優良住宅という言葉がある程度浸透してきました。お客様と打合せをしていても、長期優良住宅の言葉をある程度理解している方が増えてきましたし、断熱性能を表すUA値とい ...

気密測定結果(埼玉県飯能市)
今日は飯能市F様邸、気密測定の日です。天気も晴れて風もかすかになびく程度のGOODな気密測定日和。気密測定は室内の空気を測定機械で強制的に廃棄するため、排気する部分に外の ...

川越市でかしこく注文住宅の家づくりをするコツ3選
埼玉県川越での注文住宅の家づくりを検討中の方には、是非知っておいてほしいことがあります。昔川越は城下町として繁栄し、埼玉県内で住んでみたい街の上位にランキングされています ...

ふじみ野市でかしこく注文住宅の家づくりをするコツ3選
埼玉県ふじみ野市での注文住宅の家づくりを検討中の方には、是非知っておいてほしいことがあります。ふじみ野市は埼玉県内でも都内に通勤のための居住エリアとして人気があり、常に上 ...

VOC測定をしてみたら?(東京都清瀬市)
最近では、某大手家具メーカー ニ〇リ・ヤ〇ダ〇機で販売をしていた珪藻土を素材にしたバスマットから有害物質アスベストが見つかったとの報告があり、メーカーが対象商品の自主回収 ...