
2022.01.20
現場観察の後、電気設備関係の打ち合わせに行ってきました!!
打ち合わせの内容は
●『前回打ち合わせの確認(扉・外壁等の色や種類)』
●『電気設備等の打ち合わせ』
●『今後の家づくり計画』
●『質疑応答』
の4点でした。
では、おさらいも踏まえてながらですが、打ち合わせ内容です!
『前回打ち合わせの確認』
ここでは主に前回打ち合わせの中で決めた外壁や扉の色や形について確認しました。
こだわりポイントは玄関ドアとリビングドアです!
(完成後をお楽しみに〜♪)
『電気設備等の打ち合わせ』
いよいよ今日の本題!
決めた内容はコンセント・電気やスイッチの種類と設置位置についてです。
私たち夫婦は1階部分を北欧風に可愛く仕上げたい!
という思いがあったので、担当の中村さんには、
この場所にこういう照明を付けたい!と具体的に要望を伝えて、それが見える位置、映える位置を一緒に考えてもらいました。
ここで打ち合わせの様子を少しお見せします!!
(撮影者:社長_2020.12.12)
よく、家を建てた人から、あそこにスイッチ付ければ、コンセントがここにあったら、、という声を聞くので、ここは手を抜いちゃいけないなと思いました。^^;
約5時間の打ち合わせの末、ようやく全ての照明位置、コンセント、スイッチの位置がだいたい決まりました。
リアルな生活(ちょっとだらしないところも含めて^^;)を考えて決められた気がします。
住んでみて、どうなるかなあ。
担当の中村さんには感謝です(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
お疲れ様でしたm(__)m
『今後の家づくり計画』
今後の計画は
①土台敷き・足場組み
②建方工事(建込み工事)
が行われるようです。
年内には家の形がわかるようになり、防水シートで木材を保護した状態で年を越すとのことでした。
現在はまだ基礎状態ですが、今後が楽しみです♪
『質疑応答』
ここでは、建設中の様子を見て気になったことや、疑問に思ったことを聞いてみました。
いろいろと発見があったので、次回に投稿してみたいとおもいます!!
それではまた(^O^)/