
2022.01.20
今回は、タイトルにあります新宿のOZONE(オゾン)に行って来ました!ずっと「オゾネ」って読んでました、、、汗
当施設は東京ガスが運営しており、空間デザインやインテリアコーディネートが学べます。無料のセミナーも開催されています。
見学して、取り入れたい!と思ったものがありましたので載せてみます↓
・ジンボ電気のスイッチ
デザイン性と波型スイッチが使いやすそう!リビングだけでもコレにしたい…
・合わせガラス
キッチン壁面や部屋の間仕切りに使えそう!是非取り入れたい!
・造作洗面
妻の要望!
・グラス、食器棚
↑Sghrガラスが好きなので、こんなライティングもカッコいいかも!工夫して予算内で出来るのかな…
・デザインウォール
小さい面積でもニッチに埋め込んだらオシャレかも?
そして後日、始めての打合せを行いました。パースが出来ており全体のイメージが掴めました!
また、その際↑のやりたい事を惜しみなく伝えました!
特にデザインガラスについては、大山社長にも興味を持って頂き期待大です!(予算次第ですが)
その他、間取りの要望と窓や棚についても確認させて頂きました。
次回打合せの際は、より具体的な間取り設計と各種申請の流れ(いまいち申請の順番と役割分担が理解出来ていないかも…)について確認したいと思っております。